予防歯科

当院の予防歯科について

最近では「歯」に対する意識が高まり、健康な歯を手に入れるための、予防歯科に注目が集まっています。当院でもPMTCをはじめ、ブラッシング指導などさまざまな予防歯科治療を行っております。

PMTCについて

PMTC(プロフェッショナル メカニカル トゥース クリーニング)とは、歯の専門家により、自分では落とせない歯の汚れを落としてもらい、さらに自宅でできる正しい歯のお手入れ方法を学ぶことです。当院では、歯周ポケットや歯茎のお手入れ方法、自分に合った歯ブラシの選び方などをお伝えしております。(60分 \5,000税込)

 

PMTCの流れは以下の通りです。

  • 歯科衛生士により、患者様の口元をチェック。
  • 患者様に最適な歯ブラシ、フロスなどを選定。
  • 歯の磨き方の基本テクニックを学ぶ。
  • 虫歯にならないための基礎知識を学ぶ。
  • 歯科衛生士による、歯のクリーニングと歯茎マッサージ。
  • フッ素コーティング。

ブラッシング指導について

虫歯や歯周病を防ぐために、歯磨きの正しい技術と知識を、ぜひお伝えしたいと思っています。たとえば「食後すぐに歯を磨くと、かえって虫歯になりやすくなる」など、正しいと思っていたことが、実は反対だった、ということも。当院の歯科衛生士が丁寧に対応しますので、ご希望の方はお気軽にお申し付けください。

フッ素塗布について

フッ素は、虫歯を予防したり、歯の再石灰化を促してくれたりする働きがあるため、定期的に塗布することをおすすめします。また、お子様だけでなく、大人の方にも同様の効果があります。

予防ケアのひとつとして、取り入れてみてはいかがでしょうか。

自宅で行う虫歯予防

患者様に合った歯ブラシで、正しいブラッシングや歯のお手入れを行いましょう。また、歯ブラシの選び方や歯磨き粉などについては、お気軽にご相談ください。

ホワイトニングについて

歯の色が気になる方へ

治療手順と注意点について

歯の印象は、その人のイメージを大きく左右します。白く輝く歯は、よい印象を残します。

ホワイトニングで、歯に染み付いた汚れを、歯を削ることなく白くしてみませんか。

また、一時的に歯を白くしたいなら、歯へのダメージが少ない、マニキュアもございます。

注意点

歯を特殊な液に浸すため、知覚過敏を引き起こす場合があります。また、詰め物や被せ物の色は、ホワイトニングでも白くはなりません。

クリーニング方法

歯の汚れやヤニが気になる方へ

ホワイトニングの効果は、永久的ではありません。

そのため、せっかくホワイトニングで歯を白くしたのに、タバコやワインなどで、再び歯がくすんでしまうことがあります。持続効果を高めるためにも、同時にPMTCを受診いただき歯の汚れをしっかり落とすことを、毎日の習慣にしてください。

ご予約・ご相談はお気軽に

歯のことでお悩みでしたら、北浦和にある大岩歯科医院まで。
まずはお気軽にお問い合わせください。

  • 048-886-1817.png
  • WEBからのご予約
staff staff blog