歯周病治療について
歯周病は、感染症のひとつです。
放っておくと歯茎から血が出たり、口臭がひどくなるだけでなく、歯が抜け落ちたり、最近では心筋梗塞や脳梗塞の原因になると言われています。そのため、早めの治療が必要です。
歯周病の治療方法
スケーリング(歯石除去)
歯周ポケットの深くに入った歯石を、超音波スケーラーやハンドスケーラーを使い取り除きます。
レーザー治療
腫れた歯茎に照射することで回復を促し、出血を抑えることができます。
歯周再生療法処置
歯周病によって失われてしまった骨を外科的手術により回復させる処置です。
歯周病の予防方法について
歯周病予防の一番の予防は「歯石を溜めないこと」です。
そのため、定期的に通院していただき、歯石除去を行うことをおすすめしております。
虫歯治療について
従来の虫歯治療では、虫歯菌の繁殖を防ぐために、患部とその周りを削り、詰め物や被せ物をしていました。当院では、消毒+虫歯菌の進行を止める工夫をすることで歯を削る箇所を最小限に抑えています。ごく初期の虫歯治療に関しては、保険内で無痛レーザー治療が可能ですので、歯を削らずに虫歯治療が可能となります。虫歯が進行する前に治療を受けていただけるようにも、定期的なご来院をおすすめしております。
虫歯の発見方法
レントゲン・カリエスチェッカー・ルーペにより、虫歯を発見します。進行している虫歯は、すぐに治療を開始いたします。
なるべく削らない治療を行っております
歯は、削ってしまうと元には戻りません。また、かえって虫歯になりやすくなってしまう場合もあります。進行してしまった虫歯は、削る治療をしなければなりませんが、初期の虫歯の中には進行しないものもあります。
そのような場合には、歯を守るためにも無理に歯を削るのではなく、経過観察をしながら予防ケアをおすすめする場合があります。